「暑さ寒さも彼岸まで」じゃなかったの⁈と思いたくなるような寒い日続きで、春分の日の翌朝の屋根にうっすらと雪だったので驚いてしまいました。それでも昨日あたりからようやく暖かくなって、遅れていたサクラも開花し始めて、3月の最終日なので、今月の反省をせねば…。
実は、今月中旬に娘が第二子を出産しました。
2542gの女の子♪
何があるか分からないから、無事、出産するまでは書かないで欲しいと娘に言われていたのですが、無事に生まれて来てくれました。
娘の入院中は、上の孫娘を預かって保育園へ送り迎えをしていました。ママべったりの孫娘は、よく我慢してくれていました。
娘の退院後は、朝、八時前に娘の家へ孫娘を迎えに行って保育園へ送った後、娘に渡されたリストに従って買い物、その後、赤ちゃんの沐浴、娘のシャワーの間、赤ちゃんを見ていて、帰宅。自宅で洗濯、買い物、昼食後、少し休憩をして、また孫娘を迎えに行く、という生活です。
夫が会社へ行かない日は車の運転をしてくれるし、土日は、娘と娘婿さん、二人で頑張ってやってくれて、何とか皆で協力して乗り越えています。
和(なごみ)企画の方は、BASEショップでの商品のご注文には発送はきちんと対応させていただきますが、それ以外は暫く無理ですね。ほとんど、孫のおばあちゃんです。
幸い、娘の産後の体調も少しづつ良くなっているけれども、四月いっぱい上の孫の保育園の送り迎えや赤ちゃんの沐浴やら、サポートしてあげたいと思っています。
一昨年、娘の職場復帰をサポートしていた私が体調を崩して、体力に全く自信が持てなくなって、私一人で無理だと思ったので、夫にも会社を嘱託社員から週4日半日のパート勤務にしてもらいました。
娘婿さんも、今月は、打診された海外出張を断って、残業せずに早く帰って上の子をお風呂に入れてくれています。
皆で協力しないと、子供を産んで育てる事はできません。
…また、色々と書くことができる時間を持つことができれば、と思います。
今月は、こんな一ヶ月でした。
新しい命が生まれました。